月桃(げっとう)
少し気分を変えたくて、ふらーっと立ち寄ったC’est moi(セモア)さんで出会ったのは月桃でした。
実が付いているって、なんだか縁起がいい気がします。
今はグリーンですが、これから秋口になるとオレンジに変わり、季節の移り変わりも長く楽しめそうで楽しみ。
ドラセナの葉は花瓶に巻くつもりで買ったのですが、月桃の葉っぱのシャキッとした縦の線がかっこいいので、引き立てるように裏側に添えるだけにしてみました。
この月桃たちと一緒に連れて帰った花瓶ですが、実はひっくり返すと2wayで使える優れもの。
よくいただくブーケも、そのままテーブルに平置きになりがちですが、ちょっと高さが出るので床にも置くことができそうです。
#月桃 #お花のある生活 #秋 #花屋 #C’est moi
こちらの記事も読まれています。
- 1歳のお祝いに
一歳のお誕生日である「一升餅のお祝い」は、一升餅の一升(いっしょう)と、お子様のこれからの人生=一生(いっしょう)を掛け、一生食べ物に困らないように、これからの一生が健やかになるようにとの願いを込めて、お子様の一歳までの成長を祝うとともに行われるお祝いです。地方によって祝い方は異なりますが、一升餅を背負わせたり、踏ませたりして、心に残るお祝いをされてはいかがでしょうか。 […]
- Merry Christmas! -田舎の子供たちにクリスマスを-と始まったクリスマスナイトフェスティバル。ここでしか味わえない体験がありました。
- 一升餅のお祝いに使った後もずっと使える!
『一升餅のお祝いに使えるベビーリュックが欲しい』お客様からのご希望に合わせて、大切な1歳の一升餅や一升米のお祝いが華やぐベビーリュックをお作りしました。一升餅(一生餅)のお祝いは、お子様のこれからの人生=一生(いっしょう)を掛け、一生食べ物に困らないように、これからの一生が健やかになるようにとの願いを込めて、お子様の一歳までの成長を祝うとともに行われるお祝いです […]
- ワークショップ開催
通園バックをママたちにも作ってみてもらいたいと思い、自宅で体験ワークショップを開催しました。
中学校の家庭科以来という方や、去年娘ために作ったという方、それぞれのペースに合わせて2台のミシンを順番に使いながらの作業を進めました。
皆さん真剣。
縫う場所に待ち針を止め→縫う
を代わる代わる縫うのですが、なぜか糸が絡むというハプニング!汗 […]
- Audi山口さんでの受注会
2018/2/10-11
Audi山口さんにて受注会をさせていただきました。
たくさんの方に手にとっていただけとっても実りある2日間となりました。
アロマオイルの調合体験も。
ドバイのサファイアの入りオイルを加えて完成するというなんとも贅沢な香り。
Audi山口さんにいらっしゃるお客さまも、スタッフの方々もとっても気さくでお話ししや […]
- 名前の魔法
お名前は、パパとママからのはじめてのギフト。
パパとママは、生まれてくる赤ちゃんにいろいろな願いを込めてお名前を考える。
名づけの本を参考にしたり、姓名判断を占ってもらったり。
だから、パパにとってもママにとっても、赤ちゃんにとっても特別なもの。
はじめてお名前を呼んで […]